プロフィール

Dr.はたけ

当サイトにお越しくださりありがとうございます!
運営補助のはたけと申します。

「アカデミアノート」は博士のキャリアパスに関する情報を発信していくサイトです。

このサイトの運営者

Q&A

専門は?

医学、病態生理学

助教になるまでの経歴?
  1. 旧帝大【学部&修士】
  2. 私立大医学部【社会人博士課程 兼 助手】→同研究室で【助教】
助手の職についた流れは?

旧帝時代の指導教授のコネ(かなりの権力者)

助教に昇格した流れは?

もともといた助教の先生がうつ状態で退職し、枠が空いたところに繰り上げ昇格

助教を辞めた理由は?
  1. 夫の転勤(引越しを伴う)と出産が重なったこと
  2. 助教が多忙すぎて別居婚で育児が出来るとは思わなかったこと
採択された科研費は?

若手B(代表)、萌芽(共同)

研究の中で辛かったことは?

ラットの行動実験で、ラットのハンドリングがどうしても上達しなかったこと

研究の中で好きだったことは?
  • リアルタイムPCRやELIZAで黙々とするピペット操作
  • 統計処理
助教を辞めたことに後悔はないか?

今でも正しい選択だったと思っているけど、最近は自身のキャリアパスに悩み始めた

現在は?

某大学病院でアルバイト程度なポスドク活動。

こんな感じの運営者ですが、ご縁がありましたら当ブログを覗いてみていってください。

Dr.はたけ

最後までご覧くださりありがとうございました!
今後とも当サイト「アカデミアノート」をよろしくお願いいたします。