【2024最新】科学論文に特化した要約ツール「SciSummary」で論文抄読数が倍増!使い方をくわしく解説
こんにちは。当サイトの運営者のあかのん(@HAcademianote)です。
この記事ではScisummaryという科学文献に特化した論文要約AIツールについて解説しています。
学生指導やさまざまな締め切りに時間を追われ、論文を読む時間が減っていませんか?
Scisummaryは論文を読む時間がない研究者でも日々の論文抄読数を倍増できるツールです。
その方法は、Scisummaryに気になる論文をどんどんアップロードするだけ。
優れたAIによって作成された論文の要約が自動的にメールに送られてくるので、移動中や休憩時間、待ち時間などでスマホからチェックする癖をつけましょう。
少しずつでも最新の知見を把握しておくことが、研究者としてステップアップするには必要です。
Scisummaryは利用文字数によっては利用料がかかりますが、およそ月500円くらいで十分な役割を発揮してくれます。
この記事ではScisummaryの使い方や料金などをまとめていきます。
\ 隙間時間で論文抄読数を倍増 /
※公式HPへ移動します
Scisummaryとは?
Scisummaryは論文を読み込んで、日本語で要約したり、必要な情報を抽出してくれるAIツールです。
同様のPDF読み込みツールでChatPDFも有名ですが、Scisummaryの方が科学文献に特化している点で研究者向きです。
要約の際には以下の点を選択することができます。
- 要約モード(要約、一部要約、キーポイント、簡略化するなど)
- 要約の長さ(長・中・短)
- 言語
Scisummaryの便利な機能
Scisummaryの便利な機能を挙げると以下の2つです。
- メールベースでもやり取りできる
- 図表も解説してくれる
Scisummaryの便利な機能①:メールベースでもやり取りできる
このメールをベースにやり取りできるっていう点が最大のポイントです。
いっけん、大したことないかもしれませんが、これだけで利便性が非常にあがります。
いちいちブラウザを開く必要がない!
Scisummaryに論文をアップロードする方法
通常、このようなAIツールはブラウザでHPを開き、HP上へPDFなどをアップロードする必要があります。
Scisummaryでは、当サイトのメールアドレスへ「PDF、リンク、全文」を添付して送信するだけで、瞬時に要約されて返信されてきます。
Scisummaryで作成された要約を読む方法
Scisummaryで要約された論文は自動的に登録メールアドレスにも送信されます。
そのため、HP上で読むか、メールで読むかを状況に合わせて柔軟に使い分けることができます。
いちいちブラウザを開く必要がないので、隙間時間にスマホからでも内容をチェックしやすいです。
実際にスマホからみた返信画面は以下ですが、非常に読みやすくまとまっています。
隙間時間に論文を読むまでのハードルがかなり下がりますよね!
Scisummaryの便利な機能②:図表も解説してくれる
新しい機能として、図表の解説ができるようになりました。
ブラウザで論文を開き「Figure」のタブを押すと、論文内のFigureが一覧で示されます。
今のところ、Figureの解説文は英語で出力されてしまうので、私はブラウザ上のDeepLで翻訳して利用しています。
まだ搭載されて間もない機能なので、今後のアップデートに期待です。
Scisummaryのその他の機能
- 要約モードは7種類あり、図のように選択式で選べる
- 複数の論文を選択し、同一の要素を抽出して比較することもできる
- 複数の論文を統合して一つの要約を作成することもできる
Scisummaryを使うメリット
- 科学論文に特化した読解サポート
- 隙間時間を利用して論文を読む!
- 論文抄読数は倍増
Scisummaryの競合ツール
SciSpace
SciSpaceも科学文献に特化したAIツールで非常に万能です。
- メールベースでのやり取りに利便性を感じる場合はScisummary
- じっくりひとつの論文を読み込みたい場合はSciSpace
解説記事がありますので良かったらぜひ参考にしてみてください。
Scisummaryの始め方
Googleでログインするだけです!
Scisummaryの料金プラン
とりあえず無料で利用できますよ
ぜひ一度無料の範囲内でこのツールの便利さを確かめてみてください!
もし有料プランに変更するなら、年額プランの方が33%お得になっています。
今だと1か月0.99ドルになるクーポンがもらえます!(2024/6時点)
\ 隙間時間で論文抄読数を倍増 /
※公式HPへ移動します
その他の研究ハック!!
研究者・大学院生が使うべき必須ツール32選
最先端の論文AIツール
研究者の日常のパートナーとして、研究の効率化に大きく貢献してくれるおすすめAIツール「SciSpace」の記事はこちら
1研究室に1アカウント必須!引用チェックツール「Scite_」の絶大な効果とは
\インスタでおすすめツール32選を紹介しています/
Scisummaryのまとめ
読解機能の特徴 | 科学文献に特化した要約ツールであるため要約の精度が高い 論文をアップロード(PDF、リンク、テキスト)し、全文要約やキーポイントの抜粋などモードを選択できる 利用内容は自動的にメールで送信 メールでのやり取りができる(メールでPDFファイルを送信→メールに要約等を返信) |
おすすめの利用場面 | 多くの論文を読む必要があるとき ブラウザを使わずに論文読解サポートを利用したいとき |
まずは無料プランからお試しください!
\ 隙間時間で論文抄読数を倍増 /
※公式HPへ移動します
\インスタでもまとめてます/
最後までお読みいただきありがとうございました。記事更新のお知らせはXやインスタでも行っています。ぜひフォローしてくださいね
Xはこちら→@HAcademianote
インスタはこちら→@academia_note