【2024最新】研究者・大学院生に超有用なツール32選

当ページのリンクには広告が含まれています。
研究者・大学院生が使うべき必須ツール32選
あかのん

こんにちは。運営者のあかのん(@HAcademianote)です。

最近では研究者に向けたツールが続々と生み出されており、これらをうまく使いこなす研究者とそうでない研究者とでは研究の進み具合に大きな差がでることは必至です。

あかのん

時短かつ正確な研究を行うためにも、文明の利器を使いこなしていきましょう!

今回はそんな最先端のツールをまとめてご紹介します。

\ラインナップはこちら/

研究者・大学院生向け必須ツール32選

\インスタでもまとめてます/

あかのん

「どれを使うかではなく」、「適材適所でうまく使い分けて」くださいね

クリックで移動

SciSpace

Scispaceのトップページ
Scispaceの概要

おすすめ使用場面

  • 論文検索
  • 論文の要約
  • 関連論文の比較
  • Copilotとの論文抄読
  • パラフレーザー
  • 論文に関係するあらゆる作業が大幅効率化。
  • 研究者・大学院生にとって日常のパートナーとして最適!
あかのん

さまざまな機能を備えた超万能AIツール

論文検索画面

Scispaceの論文検索画面

論文の考察や結論を自動抽出してくれるので、見やすい!

Copilotとの論文抄読の例(不明部分の解説)

ScispaceのCopilot機能

Copilotとの論文抄読の例(数式の解説)

Scispaceの図表解説機能

詳細記事はこちら

Consensus

Consensusのトップページ
Consensusの概要

おすすめ使用場面

  • 論文検索
  • Consensus Meter
  • 査読論文のみのデータベースから信頼できる論文をピックアップ!
  • 疑問形式の質問で先行研究の主流の意見をYes, NoなどでまとめてくれるConsensus Meterは唯一無二の機能
  • ラベル機能やStudy Snapshotなど、情報がとにかく見やすい
あかのん

正確な論文検索が必要なときに

Consensus Meterの例

ConsensusのConsensus Meterの画面

論文詳細画面の例

Consensusの論文閲覧画面
あかのん

Study SnapshotでPolulation, Sample size, Methods, Outcomesがまとまってる!

詳細記事はこちら

Elicit

Elicitのトップページ
Elicitの概要

おすすめ使用場面

  • 論文検索
  • カテゴライズ検索機能
  • 論文比較
  • 論文検索に定評あり。キーとなる論文を見つけたいときに
  • カテゴライズ検索機能がすごく便利
あかのん

正確な論文検索が必要なときに(パート2)

カテゴライズ機能

Elicitのカテゴライズ機能

私としてはこちらの機能はすごく便利。該当分野を網羅的に把握するときにおすすめ。

論文比較の例

Elicitの論文比較機能

詳細記事はこちら

Connected Papers

Connected Papersのトップページ
Connected Papersの概要

おすすめ使用場面

  • 関連論文検索
  • ある論文における関連論文をネットワークグラフでわかりやすく可視化してくれる
  • 円の距離は関連の強さ、サイズは引用件数の多さ、色は掲載年を示す
  • 関連論文をリスト化し、ソートやフィルターをかけて必要な論文を見つけることができる
あかのん

関連論文がビジュアル化されて一目瞭然

ビジュアル化の例

Connected Papersの関連論文のビジュアル化画面

詳細記事はこちら

Research Rabbit

Research Rabbitのトップページ
Research Rabbitの概要

おすすめ使用場面

  • 関連論文検索
  • ある論文における関連論文をネットワークグラフでわかりやすく可視化してくれる
  • 類似論文、参考文献、引用、著者などの軸でそれぞれグラフを作成できる
  • 時系列で表示することもできる
  • おすすめの論文を紹介してくれる
あかのん

関連論文がビジュアル化されて一目瞭然!(パート2)。完全無料も有難すぎます

ビジュアル化の例

Research Rabbitの関連露文のビジュアル化

詳細記事はこちら

Perplexity

Perplexityのトップページ
Perplexityの概要

おすすめ使用場面

  • 論文検索
  • 調べ物
  • 疑問に対して引用付きサマリーを提示してくれる
  • 調べ物に対して信頼できる回答が欲しいときに
あかのん

アカデミックモードで検索するとより良いよ!

詳細記事はこちら

Scite_

Scite_のトップページ
Scite_の概要

おすすめ使用場面

  • 引用チェック
  • 自分の論文がどのように引用されているかを確認
  • 研究論文を簡単にアップロードして、引用している参考文献が他の人によってどのように引用されているかを確認できます
  • レンドのトピックや研究分野に対する新たな引用を追跡
  • 自分の研究業績をまとめて引用を集計

引用チェックした例

Scite_で引用チェックした例
あかのん

その論文がどのように引用されているか、支持されているか、反対されているか、一目瞭然です!

外部サイトから引用チェックした例

外部ページにてScite_の引用チェックを利用した例

このように拡張機能を利用すれば、外部ページでも引用チェックが可能です。

自分の研究業績をまとめる機能もあり、引用元の集計や、引用されたときにアラート機能なども搭載されています。

あかのん

「1研究室に1アカウント」欲しいツール

詳細記事はこちら

SciSummary

SciSummaryのトップページ
SciSummaryの概要

おすすめ使用場面

  • 論文要約
  • 科学論文に特化しているので要約の精度が高い
  • 瞬時に要約が完了する
  • 要約がメールにも届く◎

HP上で論文要約をした例

SciSummaryのブラウザ画面にて論文要約をした例

スマホに届いた論文要約の例

SciSummaryからメールにて受信した論文要約の例
あかのん

隙間時間で読める論文数が倍増します!

大量の論文を読み漁るフェーズにある研究者にはかなりおすすめです。

詳細記事はこちら

Chat GPT

ChatGPTのトップページ
ChatGPTの概要

おすすめ使用場面

  • 文章生成
  • アイデア出し
  • 画像生成
  • 論文検索ほか、機能は無数
  • Plusに課金することでGPT-4 Turbo、GPTs、DALL3など無数の使い方ができる
  • プロンプトの精度により出力精度も大きく変わる
  • 研究効率化を倍増するGPTsも数多くアップデートされている

Copilot

Copilotのトップページ
Copilotの概要

おすすめ使用場面

  • 文章生成
  • アイデア出し
  • 画像生成
  • 有料プランでMicrosoft365内でのサポート
  • Proに課金することでMicrosoft365内でCopilotのサポートが受けられる
  • 無課金でもGPT-4が利用できる

Chat GPT plusとの比較

ChatGPTとCopilotの比較
2024年1月時点

詳細記事はこちら

Gemini

Geminiのトップページ
Geminiの概要

おすすめ使用場面

  • 文章生成
  • アイデア出し
  • マルチモーダル処理
  • ネイティブマルチモーダル、優れた推論能力、高品質な
  • マルチモーダル処理により、ニュアンスを含んだ情報をより理解し、複雑なトピックに関する質問に回答できる

DeepL

DeepLの利用ページ
DeepLの概要

おすすめ使用場面

  • 翻訳
  • 精度が高く自然な翻訳
  • PDFなどの文書ファイルを翻訳
  • 無料でも制限付きで利用可能
  • shaperを使うと改行やハイフネーションを取り除いて翻訳をかけられ時短
あかのん

翻訳で有名ですが、DeepL Wrightという執筆サポート機能も搭載されています

Grammarly

Grammalyのトップページ
Grammalyの概要

おすすめ使用場面

  • 英文校正
  • 添削
  • パラフレーザー
  • 盗作チェック
  • 精度が高く自然な翻訳
  • PDFなどの文書ファイルを翻訳
  • 無料でも制限付きで利用可能
  • shaperを使うと改行やハイフネーションを取り除いて翻訳をかけられ便利

Paperpal

Paperpalのトップページ
Paperpalの概要

おすすめ使用場面

  • 英文校正
  • 翻訳
  • パラフレーザー
  • 盗作チェック
  • 英文校正サービス「エディテージ」が開発
  • 研究者の論文執筆に特化
  • MSワードのアドオンあり
  • 無料でも制限付きで利用可能

Quillbot

Quillbotの利用ページ
Quillbotの概要

おすすめ使用場面

  • 英文校正
  • 翻訳
  • パラフレーザー
  • 盗作チェック
  • 精度が高く自然な翻訳
  • Chrome拡張機能あり
  • Googleドキュメント・MSワードのアドオンあり
  • 無料でも制限付きで利用可能

GenText

GenTextのトップページ
GenTextの概要

おすすめ使用場面

  • 英文校正
  • 添削
  • パラフレーザー
  • 引用挿入
  • MSワード内で働くAI
  • 学術文章に特化
  • 英文校正や添削だけでなく、引用文献を挿入する機能も付いている
  • 無料でも制限付きで利用可能

Scholar inbox

Scholar inboxの利用ページ
Scholar inboxの概要

おすすめ使用場面

  • 新着論文チェック
  • 興味に合う・合わないを学習させることで、あなたの興味のある分野の論文を正確に把握
  • 新着論文をお知らせ

学習の画面

Scholar inboxで興味のある論文を学習させるためのページ

あなたが登録した著者や論文の内容から、「この論文はどう?」とAIが提示してくれるので興味が「ある」か「ない」かのチェックを繰り返します。

この学習を多く繰り返すほど、おすすめしてくれる論文の精度が上がります。(学習の回数は最低でも100回推奨)

Google Scholar(アラート機能)

Google scholarのトップページ
Google scholarアラート機能の概要

おすすめ使用場面

  • 新着論文チェック
  • 論文検索だけでなく、アラート機能も利用すべし
  • 論文が精度良く絞られるように、複数キーワードを掛け合わせて登録することがおすすめ

Notion

Notionのトップページ
Notionの概要

おすすめ使用場面

  • スケジュール管理
  • 実験ノート作成
  • データベース作成
  • スケジュールやデータベースを一つのプラットフォーム上で一括管理できる点が優秀
  • 実験ノートには、スケジュールや方法や結果など、文章や画像を交えて管理
  • ブラウザとアプリがリアルタイム連携

EndNote

EndNoteのトップページ
EndNoteの概要

おすすめ使用場面

  • 文献管理
  • 論文への引用文献挿入
  • 最新版はEndNote21
  • 文献を保護(新しいデータ復元機能で文献ライブラリやライブラリ構造を復元できる)
  • 文献の整理(タグづけ機能)
  • オンラインとデスクトップ、クラウドのiPadアプリ間でシームレスに作業可

Paperpile

Paperpileのトップページ
Paperpileの概要

おすすめ使用場面

  • 文献管理
  • 論文への引用文献挿入
  • Google Scholar、PubMed、ArXiv、およびサポートされている何千もの出版社サイトからデータを直接インポート
  • 文献の整理(タグづけ機能)が見栄えがよい
  • 内部ビューアーの性能が良く、論文の重要な部分にハイライトやコメントを追加
  • オンラインのiPadアプリ間でシームレスに作業可
  • 月額2.99ドル

Zotero

Zoteroのトップページ
Zoteroの概要

おすすめ使用場面

  • 文献管理
  • 論文への引用文献挿入
  • 拡張機能が豊富でカスタマイズ可能
  • ブラウザ拡張機能を利用することで、ワンクリックでPDFまで取り込み完了
  • 無料で利用できる
  • 有料でZotero独自のクラウドストレージもあるが、自身のPCのファルダに保存することで無料のまま使用できる
  • 連携サービスが多く、この記事内のサービスではResearch RabbitやSciSummary、Scite_などと連携可

Mendeley

Mendeleyのトップページ
Mendeleyの概要

おすすめ使用場面

  • 文献管理
  • 論文への引用文献挿入
  • 他の文献管理ツールと同様に基本的な事項は網羅
  • 2Gまでは無料で利用できる

Canva

Canvaのトップページ
Canvaの概要

おすすめ使用場面

  • 画像作り
  • スライド作り
  • 無料で利用できる
  • 有料プランにアップグレードすると圧倒的な素材数
あかのん

私のサイトの画像も全てCanvaで作っています!本当に使いやすいです

BioRender

BioRenderのトップページ
BioRenderの概要

おすすめ使用場面

  • 生命科学のイラスト像作り
  • トップジャーナルでよく見るような、美しいイラストを簡単に作成できます
  • 論文に利用する場合は有料プランに加入する必要がある

Science Photo Library

Science photo libraryのトップページ
Science photo libraryの概要

おすすめ使用場面

  • 自然科学分野の素材が欲しいとき
  • 世界中の科学分野の専門家から写真素材を集めており、出版・報道や広告用途に利用されている
  • スライドや資料作成に
  • 有料ダウンロード

このような素材が

Science photo libraryで見つかる素材の例

Udemy

Udemyのトップページ
Udemyの概要

おすすめ使用場面

  • スキルアップ
  • 講師として収益をあげる
  • 世界中の人々がオンラインで学び、教えることができる学習プラットフォーム
  • プログラミング、AI、デザイン、ビジネスなど、さまざまなジャンルのスキルを専門家から学ぶことができる
  • 講座は買い切り型の動画であり、購入後は自分のタイミングやペースで視聴・学習ができる

講座の例

Udemyで受講できる講座ラインナップの例
あかのん

学ぶだけでなく、専門性を生かして講師として活躍することもできるよ

LaTeX

LaTeXのトップページ
LaTeXの概要

おすすめ使用場面

  • 理系分野の文書作成
  • ソースファイルを作成し文書を出力させる点でWordとは異なる
  • 数式や図の入力が得意。ファイルも重くなり辛い

Overleaf

Overleafのトップページ
Overleafの概要

おすすめ使用場面

  • LaTeXの導入がハードル高く感じる方に
  • テンプレート選択ができるため、LaTeXより導入しやすい

Slack

Slackのトップページ
Slackの概要

おすすめ使用場面

  • 研究室のコミュニケーションツールとして
  • ミーティング、実験予定の管理

スピークバディ

スピークバディのトップページ
スピークバディの概要

おすすめ使用場面

  • 英会話のレッスン
  • AIと英会話レッスン
  • カリキュラム管理に優れている
  • 隙間時間に一人で行えるため、時間のない方にぴったり

実際のアプリの画面

あかのん

このアプリでの英会話は「伝わればOK!」で、たとえ文法などが間違っていても、相手に意図が伝わればちゃんと会話が成り立ちます。リアルを反映してくれていますね。

覚えるフレーズなどのカリキュラム管理もしっかりしてくれ、隙間時間に一人でレッスンできるので、私自身、英語力がかなり上がったと実感しています。

そういうわけで、おすすめツールの最後に入れさせていただきました。

あかのん

研究者は英語必須ですもんね

まとめ

今回は研究者・大学院生向けに必須のツール32選をまとめました。

研究者・大学院生向け必須ツールまとめ

ぜひいろいろと試してみて研究を効率的に進めてくださいね。

AIツールに関するおすすめ

研究者の必須の論文AIツールをまとめています。併せてよんでみてくださいね。

研究者の日常のパートナーとして、研究の効率化に大きく貢献してくれるおすすめAIツール「SciSpace」の記事はこちら

論文の抄読量を圧倒的にアップしてくれる「SciSummary」の記事はこちら

\インスタでおすすめツール32選を紹介しています/

あかのん

最後までお読みいただきありがとうございました。記事更新のお知らせはXやインスタでも行っています。ぜひフォローしてくださいね

Xはこちら→@HAcademianote
インスタはこちら→@academia_note

おすすめ記事

ピックアップバナー(AIで研究効率最大化)
ピックアップバナー(AIで英会話スキルアップ)
ピックアップバナー(研究計画書の成功の秘訣)
ピックアップバナー(博士支援)

アカデミアノートからのおねがい

 下のボタンを使っていただければ、ワンクリックでSNSへ移動できます

記事のシェアやコメント、励みになります
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

クリックで移動